ステージとなるアウトポスト(前哨基地)が、すべてプレイヤーによってデザインされるMeet Your Maker。
今回の記事ではこの「Meet Your Maker」を日本語化する方法と、コントローラーの設定を解説します。
日本語化とキーボードの設定
まず前提として、Meet Your Makerの「日本語化とキーボードの設定」は、別記事で詳しく解説しています。
-
-
【Meet Your Maker】日本語化とキーボードの設定【操作方法】
終末世界を舞台とした一人称視点のビルド&襲撃ゲームとして、オープンベータ中のMeet Your Maker。
今回の記事ではこの「Meet Your Maker」を日本語化する方法と、キーボードの設定について解説します。続きを見る
コントローラー設定の開き方
Dark and Darkerの「コントローラー設定」を開くには、ゲーム中に「Escキー」で設定を開きます。
そして左のメニューから「コントローラー」を選択し、画面を下にスクロールします。
画面最下部の「コントローラーのプリセット」まで移動したら、任意の項目の「デフォルト」を選択します。
コントローラー設定
Dark and Darkerの「コントローラー設定」です。
どちらもいくつかのプリセットがありますが、表記している内容は「デフォルト」のものです。
襲撃プリセット
襲撃プリセットにはデフォルト、バンパージャンプ、オリジナルの3種類があります。
襲撃プリセット | Xbox | DUALSHOCK 4 |
---|---|---|
二次攻撃 | LT | L2 |
グラップリングフック | LB | L1 |
移動 | Lスティック | |
左側からピーク(覗き込む) | L3 | |
テクノギアをサイクル表示 | 方向パッド左 | 方向キー左 |
メニューを開ける | メニュー | OPTIONS |
カメラ | Rスティック | |
右側からピーク(覗き込む) | R3 | |
一次攻撃 | RT | R2 |
テクノギアを使用 | RB | R1 |
次の武器へサイクル表示 | Y | △ |
インターアクト / 仲間を復活 | X | □ |
自分を復活 / ジャンプ | A | × |
建設プリセット
建設プリセットにはデフォルト、スピード建設者、クイックローテ、オリジナルの4種類があります。
建設プリセット | Xbox | DUALSHOCK 4 |
---|---|---|
代替モード | LT | L2 |
元に戻す / やり直す | LB | L1 |
移動 | Lスティック | |
マイナス方向にロール軸回転 | L3 | |
範囲プレビュー切り替え | LT + 方向パッド左 | LT + 方向キー左 |
スカルフィルター | LT + 方向パッド右 | LT + 方向キー右 |
ヨー軸回転 | 方向パッド左右 | 方向キー左右 |
プレビュー切り替え | LT + 方向パッド上 | LT + 方向キー上 |
ピッチ軸回転 | 方向パッド上下 | 方向キー上下 |
メニューを開ける | メニュー | OPTIONS |
カメラ | Rスティック | |
メモリを解放 / プラス方向にロール軸回転 | R3 | |
オブジェクトを削除 | LT + RT | L2 + R2 |
オブジェクトを追加 | RT | R2 |
次の形 | RB | R1 |
オブジェクトをコピー | LT + RB | L2 + R1 |
インターアクト距離を増加 | LT + Y | L2 + △ |
建設メニュー | Y | △ |
巡回進路を記録 | X | □ |
MOD / 拡張 | X | □ |
インスタンスを削除 | X | □ |
飛行・上昇 | A | × |
飛行 | A・A | ×・× |
インターアクト距離を減少 | LT + A | LT + × |
飛行・降下 | B | ○ |
毎日のチェックがおすすめ! ⇒ Amazonタイムセール
無料おためしできる人気VOD ⇒ U-NEXT、Prime Video、Hulu、dTV
ベストセラーやクーポンセール ⇒ ゲーミングデバイス祭り