【OCN v6アルファ】IPoE対応ルーター 01とは?【外観と設定画面】

OCNが提供する高速通信サービス「OCN v6アルファ」を使用するには、必須となるIPoE対応ルーター 01。
今回の記事ではこの専用の「IPoE対応ルーター 01」の外観や設定画面について、写真付きで解説します。

OCN v6アルファとは?

OCN v6アルファ」の詳しい内容は、別記事で詳しく解説しています。

【IPv6】OCN v6アルファは速いのか?【v6プラスとの比較】

大手プロバイダのOCNで契約可能な、IPoE(IPv4 over IPv6)接続サービスのOCN v6アルファ。
今回の記事ではこの「OCN v6アルファ」の内容や、速度についてv6プラスと比較してみます。

続きを見る

IPoE対応ルーター 01とは?

IPoE対応ルーター 01公式ページ

OCN v6アルファを契約すると送られてくる、設定済みの「無線LAN対応ルーター」です。
製造メーカーはNECとなっており、同社のルーターを使用したことがあればお馴染みの設定が行なえます。

IPoE対応ルーター 01の特長

OCN v6アルファのサービス詳細

IPoE対応ルーター 01が搭載している「主な機能」です。

IPoE対応ルーター 01の特長まとめ

  • MU-MIMO機能(マルチユーザマイモ)
  • ビームフォーミング機能
  • バンドステアリング機能
  • オートチャンネルセレクト機能
  • 多様な暗号方式への対応
  • SSIDネットワーク分離機能
  • ESS-IDステルス機能
  • 3通りの接続方法(推奨台数12台)
  • 無線LANのスケジューリング
  • MACアドレスフィルタリング機能

IPoE対応ルーター 01の外観

IPoE対応ルーター 01は、OCN v6アルファの申込みから約1週間程度で届きます。
伝票に記された依頼主や問い合わせ先は「NTTコミュニケーションズ株式会社」ですが、発送代行として「NECプラットフォームズ配送グループ」という記載があります。

パッケージの中にはルーター本体、スタンド、電源アダプタ、LANケーブルなどが入っています。

不明な点に遭遇したら、遠隔サポートの使い方の案内やつなぎかたガイドを確認しましょう。

ルーター本体にスタンドを接続すれば自立することもできますが、そのまま横置きでも使用可能です。

ルーター本体のカラーは、明るめの紺となっているため「IODATA」の製品を彷彿とさせます。

本体左側にある動作確認ランプです。

スタンドは本体下部に接続して使います。

本体裏面では「SSID」や「暗号化キー」が確認できます。

本体背面にはWANと3つのLANポート、切り替え機能スイッチとらくらくスタートボタンがあります。

電源アダプタの使用は100V/50-60Hzに限られており、日本国内向けとなっています。

IPoE対応ルーター 01の接続方法

IPoE対応ルーター 01を接続する前に、まず本体裏面のスイッチを「RT」にします。
そして光の端末から伸びているLANケーブルを、最も左の「WANポート」に接続します。

これでIPoE対応ルーター 01の接続は完了で、無線LANの場合はWi-Fi設定を追加で行います。
有線接続の場合は、WANポートの右側にあるLANポートを利用すれば設定不要で繋がります。

IPoE対応ルーター 01の設定画面

IPoE対応ルーター 01と接続するには、下のボタンから「クイック設定Web」に接続します。
上手く接続できない場合は、ブラウザから「192.168.10.1」に直接移動します。

クイック設定Web

クイック設定Webが開いたら、ユーザー名「admin」と6桁の「Web PW」でログインします。
ちなみにWeb PWは、ルーター裏面のラベル中央右あたりにあります。

上手くログインできると、トップメニューから各機能設定画面へ移動できます。
(この画面では、すでに設定画面で装置名をOCN-v6-Alphaへ変更しています)

仮に「クイック設定Web」に移動すると、画面下部に「詳細な項目を表示」が存在します。

詳細項目を有効にすると設定可能な項目が増えますから、必要に応じて変更しましょう。



-パソコン