「PRO Gaming Mouse」と「G403」の違い

2018年4月3日

PMW3366トラッキングセンサーを搭載した「PRO Gaming Mouse」と「G403」の2機種。
今回の記事ではロジクールから発売されている、このゲーミングマウスを比較します。

目次

ロジクール紹介動画

外観の違い

左の画像が「PRO Gaming Mouse」で、右の画像が「G403」です。

pro gaming mouse g403 hikaku 01

pro gaming mouse g403 hikaku 02

pro gaming mouse g403 hikaku 04

pro gaming mouse g403 hikaku 03

pro gaming mouse g403 hikaku 05

仕様の違い

PRO Gaming Mouse 詳細ページ G403 詳細ページ

製品名 PRO ゲーミング マウス G403 ゲーミングマウス
型番 G-PPD-001 G403
サイズ(幅×奥行×高さ) 62.15 × 116.6 × 38.2mm 68 × 124 × 43mm
重量調整 83g 90g
重量調整 × 対応(+10g)
オプティカルセンサー PMW3366
解像度 200 ~ 12,000dpi
最大加速 40G
最大スピード 300inch/秒
USBデータフォーマット 16bits/axis
レポートレート 1000Hz
動摩擦係数 -μ(K) 0.11 0.10
静止摩擦係数 -μ(S) 0.16 0.15
総ボタン数 6個
左右メインボタン D2FC-F-7N(20M)
ボタン寿命 2,000万回クリック
マウスフィート 250km
ケーブル長 200cm
発売日 2017年3月30日 2016年10月20日
保証期間 2年間

まとめ

双方ともにゲーミングセンサーの「PMW3366」を搭載しているため、基本性能は同一。
違いはどこにあるかと問われたら、主に「サイズ」「重量」「重量調整機構」の3点だと言えます。

そのほか搭載されている「左右メインスイッチ」や、利用する「Logicoolゲームソフトウェア」も同じ。
そのためユーザーが好む形状だけで選んで良いのではないかと、まとめたいところです。

しかし4gamer.netの検証によると「PRO Gaming Mouse」の反応速度がより優秀とのこと。
「G403」が平均26.0msのところ、後発の「PRO Gaming Mouse」は平均18.4msで反応しています。

これは速度上昇率にして29%に当たり、決して無視できない数値。
つまり形が許容できるなら、クリックの反応速度に勝る「PRO Gaming Mouse」を選択すべきです。

pro gaming mouse g403 hikaku speed

マウス比較

PRO Gaming Mouse(以下PRO)

  • 「PRO」は「G403」よりも約7g軽い
  • 「PRO」は「G403」よりもサイズが小さい
  • 「PRO」は「G403」よりもクリックの反応が良い
  • 「PRO」には「G403」のような重量調整機構が無い

参考元:4gamer.net


-環境論