【PUBG】AIM/ADSの設定方法

2017年12月17日

pubg-aim-ads-640x360

PUBGに存在する2つの視点と、腰だめ・AIM・ADSという合計3種類の射撃方法。
今回の記事ではそれらの違いと、各状態へ移行しやすくする設定について解説します。

各状態について

腰だめ

状態移行を行っていない、標準の射撃方法です。
最も視野が広い反面、射撃の精度は最も低くなります。

pubg-default-640x360

AIM

右クリック長押しで移行できる、やや精密な射撃方法です。
視野と精度のバランスが良い反面、どっちつかずな傾向があります。

pubg-aim-640x360

ADS

右クリック短押しで移行できる、かなり精密な射撃方法です。
最も視野が狭い反面、自身が狙った位置に着弾しやすくなります。

pubg-ads-640x360

AIM/ADSの設定方法

PUBGで「AIM」や「ADS」の設定を切り替えるには、システムメニューから「設定」を開きます。
設定に移動したら「コントロールタブ」を指定し、画面を下にスクロールします。

pubg-aim-ads-change-1

すると「キー入力方法」の最下部に「AIM」や「ADS」に関する設定が表示されます。
補足として、デフォルトの設定は下記のとおりです。

AIM ⇒ 長押し
ADS ⇒ 切り替え

pubg-aim-ads-change-2

コントロール&キー割り当て設定

ちなみに「コントロール&キー割り当て設定」は、別記事で詳しく解説しています。

pubg-keyconfig
【PUBG】コントロール&キー割り当て設定【最新版】

「ゲームの勝率に直結する」と言っても決して間違いではない、PUBGの操作を司るキーコンフィグ。
今回の記事では初期状態の「デフォルト」となる、コントロール&キー割り当て設定について解説します。

続きを見る



過去の情報

各画像の項目は「設定」の中から「コントロール」に進み「戦闘」の位置にあります。

デフォルト設定

右クリック短押しでADSへ移行でき、右クリック長押しでAIMへ移行できます。

pubg-aim-ads-1-1-640x360

AIM専用型

右クリックでAIMへ移行できますが、ADSは使用できません。

pubg-aim-ads-2-1-640x360

トグル(切り替え)とホールド(保留)の変更は「AIM」の項目にあります。

pubg-aim-ads-2-2-640x360

ADS専用型

右クリックでADSへ移行できますが、AIMは使用できません。

pubg-aim-ads-3-3-640x360

トグル(切り替え)とホールド(保留)の変更は「ADS(右クリック時)」の項目にあります。

pubg-aim-ads-3-2-640x360

まとめ

希望する設定
戦闘の項目
キー入力方式(AIM)
キー入力方式(ADS)
標準設定でプレイしたいAIM / ADSにボタン割り当て影響なし影響なし
Aimしか使わない(トグル)AIMにボタン割り当て切り替え影響なし
Aimしか使わない(ホールド)AIMにボタン割り当て保留影響なし
ADSしか使わない(トグル)ADSにボタン割り当て影響なし切り替え
ADSしか使わない(ホールド)ADSにボタン割り当て影響なし保留

毎日のチェックがおすすめ! ⇒ Amazonタイムセールimpression?a_id=2812297&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062楽天スーパーDEAL

無料おためしできる人気VOD ⇒ U-NEXTPrime VideoHuludTV
ベストセラーやクーポンセール ⇒ ゲーミングデバイス祭りimpression?a_id=2812297&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062

よく読まれている記事

よく読まれている記事

-PUBG