【Valheim】死亡した場合のペナルティとは?【スキル低下なし&死体の走り】

2021年2月15日

valheim-death-penalty

敵やプレイヤーからのダメージにより、体力が0になると他のゲームと同様に発生するValheimの死亡判定。
今回の記事ではこの「Valheim」で死亡した場合のリスクや、スキル低下なしや死体の走りを解説します。

死亡判定について

プレイヤーの体力は、常に画面左下へ表示されています。

valheim-death-penalty-1

この体力は敵の攻撃やステータス障害により減少していき、0になると死亡します。

valheim-death-penalty-2

死亡してしまったら

画像が少し見えにくいですが、死亡するとゲーム開始時に落とされた場所に復活します。

valheim-death-penalty-3

復活したら、マップ上のドクロマークを目指して移動します。

valheim-death-penalty-4

すると死亡した場所に「お墓」がありますから、接近してアイテムを回収します。

valheim-death-penalty-5

補足として、死亡した時のペナルティは「スキルポイントの低下」と「アイテムの落下」です。
後者については前述の通り、復活後にアイテムを回収する必要があります。

valheim-death-penalty-6

フギン:死

あなたは倒れるたびに能力のわずかな一部を忘れ、持ち物を事故の起きた場所に落とす
家に戻りたいと望むなら、家となる場所にベッドを作るのだ

特殊ステータスについて

死亡に関連する特殊ステータスは「スキル低下なし」と「死体の走り」のふたつです。

valheim-death-status

スキル低下なし

復活してしばらくの間付与されるステータスです。
もし事故でお墓到達前に死んでしまっても、スキルポイントへのペナルティはありません。

スキル低下なし

死んだ時にスキルポイントが減らない

死体の走り

アイテムを回収して「50秒間」付与される、プレイヤーに対する強化ステータスです。
おそらく激戦区で死亡した場合の対策であり、アイテムを回収後にすばやく危険から離脱できます。

死体の走り

より長く走ることができ、物理攻撃からのダメージが大きく低下する

ジャンプスタミナ使用:-75%
走りスタミナ使用:-75%

ダメージモディファイアー:強耐性 vs 叩き
ダメージモディファイアー:強耐性 vs 斬り
ダメージモディファイアー:強耐性 vs 刺し

スポーンポイントの設定方法

ちなみに「スポーンポイントの設定方法」は、別記事で詳しく解説しています。

valheim-bed-build-sleep-150x150
【Valheim】ベッドの作成方法と眠りによる効果【休息済み】

ハンマーを利用し作成できる構造物の中で、作業台に次ぐほど重要な存在だと言って良いValheimのベッド。
今回の記事ではこの「ベッド」をスポーンポイントとして機能させる条件と、眠りの効果を解説します。

続きを見る

最新のValheim攻略情報を見る

nikke-outer-automata nikke-school-of-lock

ニーアコラボでプレイヤー増加中。女教師も参戦 ⇒ 勝利の女神:NIKKEE4836880
毎日のチェックがおすすめ! ⇒ Amazonタイムセールimpression?a_id=2812297&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062楽天スーパーDEAL

最初の4か月無料で音楽聴き放題 ⇒ Amazon Music Unlimitedimpression?a_id=2812297&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062
無料おためしできる人気VOD ⇒ U-NEXTPrime VideoHuluLemino
ベストセラーやクーポンセール ⇒ ゲーミングデバイス祭りimpression?a_id=2812297&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062



\セールスランキング1位達成!/

NIKKEの詳細を見る

ニーアコラボで新規プレイヤー増加中

よく読まれている記事


よく読まれている記事

-Valheim, ゲーム