SGD-NX030UBK Seagateの3TB外付HDD レビュー

2017年9月26日

Seagateが自ら開発した、世界品質の外付けハードディスクシリーズであるSGD-NX030UBK。
今回の記事ではかんたん接続ガイドや電話サポートが付属した、このHDDをレビューします。

目次

ポイント

SGD-NX030UBKの特長

Seagate製
採用されているHDDは、全てSeagate製で統一されています。
家電接続対応
対応家電と接続して、テレビ番組の録画が行えます。
ファンレス設計
耳障りな冷却ファンの騒音に悩まされることがありません。

商品説明

sgd nx030ubk 01
前回の外付HDDである、ELD-XED040UBKと同じようなパッケージです。

参考記事:ELD-XED040UBK ファンレス設計の4TB外付HDD レビュー

sgd nx030ubk 02
SeagateのExpansionシリーズに属しています。

sgd nx030ubk 03
パソコンでの利用はもちろん、テレビ番組の録画にも使えます。

sgd nx030ubk 04
HDDの容量は、大容量データを保存しても余裕がある3TB。
テレビとの接続時には地上デジタルで約360時間、BSデジタルで約270時間録画できます。

sgd nx030ubk 05
対応テレビやレコーダーなどの一覧です。
最新の情報は、左のQRコードを利用して確認しましょう。

sgd nx030ubk 06
パッケージの背面です。

sgd nx030ubk 07
背面下部では、商品の特長がより細かに掲載されています。

sgd nx030ubk 08
それではパッケージを開封していきます。

sgd nx030ubk 09
中には緩衝材に包まれたHDDと、付属品の入った紙箱が収納されています。

sgd nx030ubk 10
商品内容はHDD本体、ACアダプタ、取扱説明書×2、USBケーブルの5点です。

sgd nx030ubk 11
HDD本体の全景です。

sgd nx030ubk 12
筐体にはプラスチックが採用されており、正面下部にはメーカーロゴが存在します。

sgd nx030ubk 13
底面と背面には、ファンレス設計に欠かせない放熱穴が備えられています。

sgd nx030ubk 14 sgd nx030ubk 16
本体は縦置きのほか、横置きにも対応しています。

sgd nx030ubk 15
放熱穴が存在しない面の後方には、アクセスランプを搭載しています。

sgd nx030ubk 17
本体正面です。

sgd nx030ubk 18
本体側面です。

sgd nx030ubk 19
本体背面です。

sgd nx030ubk 20
付属のUSB3.0ケーブルです。

sgd nx030ubk 21 sgd nx030ubk 22
付属のACアダプタです。
入力は全国対応の100~240V/0.7Aで、出力は12V/1.5Aとなっています。

sgd nx030ubk 23
取扱説明書の「はじめにお読みください」と「かんたん設定ガイド」です。

sgd nx030ubk 24
今回の3TB外付HDDであるSGD-NX030UBKの重量は、ケーブル抜きで約794gでした。

SGD-NX030UBKの中身

SGD-NX030UBKを分解したところ、中身はSeagateの「ST3000VM002」でした。
ST3000VM002の詳細は、別ブログにて詳しく解説しています。

参考記事:ST3000VM002 連続稼動対応のHDD レビュー

CrystalDiskInfo

sgd nx030ubk diskinfo

ベンチマーク

CrystalDiskMark

なぜか2回計測していたので、どちらも掲載しておきます。

1回目

sgd nx030ubk diskmark 1

2回目

sgd nx030ubk diskmark 2

CrystalDiskMark Ver.Shizuku

sgd nx030ubk shizuku

ATTO Disk Benchmark

sgd nx030ubk atto

まとめ

筐体にプラスチックを採用したことで、指紋汚れが目立ちにくい3TB外付HDDです。
中身のHDDがSeagate製で確定しているため、Seagateに抵抗がない方にとって利点となり得ます。

またアクセスランプの位置が、家電との使用に配慮された設計。
テレビやレコーダーの側に置いても、アクセスランプが天面か側面の後方に位置するのです。

アクセスランプは使用時、データの読み書きに応じて常に点滅するもの。
そのため、どうしても目に入ってしまう正面を避けていることは大きなポイントです。

そのほか分解して判明したことは、HDDにSeagateのST3000VM002を採用していること。
Seagate Video 3.5 HDDシリーズに属するこのHDDは、24時間連続稼動に対応しています。

つまり同じ容量でより安価なHDDに比べると、僅かとはいえ高い耐久性が見込めると言えます。

  • 型番を指定できないものの、中身がSeagate製HDDで確定
  • 筐体の素材には、指紋汚れが目立たないプラスチックを採用
  • USB3.0接続のため、SATA接続とほぼ遜色のない速度を実現
  • ファンレス設計のわりには、放熱穴が少なめ
  • Western Digital製HDD採用品と比べると、僅かに駆動音がする

人気商品がお買い得! ゲーミングストアを見る

🎮 PCゲームや配信に役立つ特集ページです



-パソコン, レビュー