【PoE2】ポータルの使い方【割り当て方法】

2024年12月12日

Path of Exile 2:ポータルの使い方

各マップをスムーズに移動できるファストトラベルのシステムとして、ポータルが使えるPath of Exile 2。
今回の記事ではこの「Path of Exile 2」でポータルを割り当てる方法と、使い方について解説します。

ポータルの割り当て方法

ポータルを割り当てるには、まずラジアルメニューを開きます。
私が使用している「DUALSHOCK 4」の場合、ラジアルメニューは中央のタッチパッドを押すと表示されます。

ポータルの割り当て方法

タッチパッドを押したままスティックを下に倒し「割り当て画面」に合わせて、タッチパッドを離します。

ポータルの割り当て方法-2

割り当て画面が表示されたら、任意のボタンを選択します。

ポータルの割り当て方法-3

割り当てたいボタンを指定したら、割り当てる行動から「街へのポータル」を選択します。

ポータルの割り当て方法-4

街へのポータルを任意のボタンにセットしたら、割り当て画面を閉じます。

ポータルの割り当て方法-5

ポータルの使い方

ポータルの使い方はシンプルで「割り当てたボタンを長押し」するだけです。
これは戦闘中でも行え、ポータルの展開さえ妨害されなければポータルが街に接続されます。

ポータルの使い方

ポータルができたら決定ボタンで街へ移動することができます。

ポータルの使い方-2

ポータルの移動中を始めとしたロード時間では、ゲームに役立つ「ヒント」が得られます。

ポータルの使い方-3

ポータルの注意点

ポータルで街に戻ったら、できるだけ早めにポータルを再利用しましょう。
なぜなら街に展開しているポータルは、一定時間の経過で消えることがあるからです。

ポータルの使い方-4

この仕様について通常のマップでは気になりませんが、第一章の「オガムの邸宅」のように複数層に渡って展開するマップの場合、第一層からやり直しになるため注意が必要です。

【PoE2】第一章のマップ一覧【ボスの場所】

レベル別に分類された多数のフィールドと、そのマップごとに特徴的なボスが配置されたPath of Exile 2。
今回の記事ではこの「Path of Exile 2」で、一時的な完結を見せる第一章終了までのマップを解説します。

続きを見る

ウェイポイントとポータルの違い

ウェイポイントとポータルの違いをまとめました。

ウェイポイントとポータルの違い

ウェイポイントとポータルの違い

  • ポータルはウェイポイントと違い、どこでも利用できる
  • ポータルはウェイポイントのように、接近して解放する必要がない
  • ポータルは一度使用すると消えるうえ、一定時間経過で消えることがある
  • ウェイポイントはマップ間の移動に使えるため、移動時間を大幅に短縮できる
  • ウェイポイントは一度解放するとそれ以降何度でも使え、位置も変わらない

Path of Exile 2の序盤のマップ一覧

ちなみに「Path of Exile 2の序盤のマップ一覧」は、別記事で詳しく解説しています。

【PoE2】序盤のマップ一覧【ボスの位置】

6つの章と100の異なる環境、600体のモンスターや100体のボスが含まれるキャンペーンのPath of Exile 2。
今回の記事ではこの「Path of Exile 2」の序盤で訪れることになるマップと、ボスの位置を解説します。

続きを見る

⚔️現在攻略中のゲーム ⇒ PoE2:Path of Exile 2の攻略まとめ

頻繁に更新されます! Amazon 売れ筋ランキングを見る

🛒 売上に基づいた最も人気の商品です



-Path of Exile 2, ゲーム