【Vampire Survivors】簡単に死神を倒した方法【新バージョン対応】

2022年2月17日

簡単に死神を倒した方法

Vampire Survivorsで挑戦可能なミッションの中として、最も高難度と言って間違いないボス「死神」の討伐。
今回の記事ではテンプレにアレンジを加えて死神を倒し、隠しキャラクターの「Red Death」を解除します。

死神攻略の歴史

私は初期出荷版とテンプレ式で数十回死神に挑戦したものの、一度も死神を倒すことができませんでした。
しかし双方を融合した「サポスロ7式」を作成して初めて死神を倒してからは、様々な方法を試しています。

これまでのバージョン(v0.5.205)までは、ノーマルモードの「アルカナ式」をオススメしていました。
バージョン(v0.6.660)からは「Infinite Corridor」と「Crimson Shroud」があれば、全く苦労しません。

【Vampire Survivors】白い死神と遭遇する方法【凍結爆破】

Infinite CorridorとCrimson Shroudの追加により、死神討伐の難易度が大幅に激減したVampire Survivors。
今回の記事では新キャラの「Iguana Gallo」で赤い死神を倒し、白い死神を出現させる方法を解説します。

続きを見る

死神攻略の歴史

・初期出荷版 ⇒ 空白の書のバグによりアイテムの取り方が重要で、死神をハメる位置も難しかった
・テンプレ式 ⇒ 空白の書を利用しないためアイテムの取り方が柔軟に。クリア者が続出した方法
・サポスロ7式 ⇒ テンプレアレンジ版。サポートアイテムを7個使い、ダメージの最大化を図った
・新テンプレ式 ⇒ サポスロ7式再現不可で復刻したv0.3.0b対応版。音声付き動画も公開済みである
・右角式 ⇒ 新テンプレ式で勝てないプレイヤー向け。少し準備に時間がかかるが安定しやすい?
・アルカナ式 ⇒ v0.5.0eで作成した攻略法。アルカナを利用するため攻略がかなり容易になった
・Hurry式 ⇒ v0.5.0eで作成した攻略法。Hurry Modeを利用するため、所要時間が半分だが高難度
・Toastie式 ⇒ v0.5.0eで作成した攻略法。これまでとは違い、正攻法と言っても良いが高難度
・Leda式 ⇒ v0.5.107で作成した攻略法。赤ジェムに到達できるかが勝敗の分かれ目となる
・凍結爆破式 ⇒ v0.6.660で作成した攻略法。最も簡単かつ安定して倒せる(死神攻略の完成?

死神攻略動画まとめ

これまでアップロードした動画を「音声付き」と「音声なし」で分けてまとめました。
書いてある日付は、該当の動画をアップロードした日時です。

バージョン攻略方法など音声解説版無編集 or 音声無し版
v0.2.12サポスロ7式2022年2月17日2022年2月17日
v0.3.0b新テンプレ式2022年3月4日2022年3月7日
v0.3.0cホロライブ + 新テンプレ式2022年3月8日2022年3月7日
v0.3.2c新テンプレ式2022年3月29日2022年3月27日
v0.3.2c右角式2022年4月1日2022年4月5日
v0.4.2b右角 + 新テンプレ式-2022年4月8日
v0.5.0eアルカナ式-2022年4月15日
v0.5.0eHurry + 新テンプレ式-2022年4月16日(倍速)
v0.5.0eToastie式(無限回復)-2022年4月22日
v0.5.105右角 + 新テンプレ式-2022年4月26日(4種)
v0.5.107Leda式(肉玉反射)-2022年5月2日
2022年5月2日(倍速)
v0.5.205右角 + 新テンプレ式-2022年5月9日(倍速)
2022年5月9日
2022年5月12日(Leda / 倍速)
2022年5月13日(Leda / Lv3)
v0.6.660凍結爆破式(白い死神)-2022年5月27日(倍速)
v0.6.660右角 + 新テンプレ式-2022年5月30日(倍速)
2022年5月30日(超速)
v0.6.660ホネ爆弾式-2022年5月31日(倍速)
2022年5月31日(超速)

過去の情報(v0.5.205まで)

私がバージョンが変わるたびに利用している「死神攻略用のビルド」です。
ノーマルモードであればレベルアップ回数にも余裕があるため、多少ミスしてもなんとかなります。

ただしハリーモードで時間の短縮を狙う場合には、アイテムの取捨選択が重要になります。
とはいえ死神の解除だけを目的にしているのであれば、ノーマルモードのほうが結果的に安定します。

ハリーモードはおよそ半分の時間で死神戦を迎えられますが、おそらく勝率は5割を割るはずです。
そう考えると勝率100%のノーマルモードのほうが、30分+αで倒せるぶん効率的だと言えます。

ビルド例必須推奨
武器><noscript><img decoding=><noscript><img decoding=
サポート><noscript><img decoding=死神攻略のサポート-2
アルカナ><noscript><img decoding=><noscript><img decoding=
【Vampire Survivors】Arcanasの使い方と効果一覧【入手方法】

2022年4月13日のアップデートにより追加された、キャラクターをさらに強化するArcanas(アルカナ)。
今回の記事ではこの「Arcanas(アルカナ)」の使い方と、それぞれの効果と入手方法を解説します。

続きを見る

過去の情報(v0.3.2cまで)

無効化すべきパワーアップ

死神の攻略を行う際に「無効化すべきパワーアップ」をまとめました。

・磁石 ⇒ 意図せぬレベルアップを避けるため
・成長の結晶 ⇒ 意図せぬレベルアップを避けるため
・呪い(Curse) ⇒ 死神の攻略確率を下げるデメリットしかない

重要な点は死神の体力が「出現時のプレイヤーレベル」に依存する点です。
つまり30分到達時のレベルを可能な限り抑えたほうが、死神を攻略できる可能性が高くなるということです。

無効化すべきパワーアップ

死神攻略の流れ

新テンプレ式における「死神攻略の流れ」をまとめました。

まず上の画像を参考に「必要なパワーアップ」のみ有効化します。
続いてキャラクターに「クレーリチ」を、マップにハイパーモードなしの「象眼の図書館」を指定します。

死神攻略の流れ

ゲームが始まったら左側に確定設置されている空白の書に向かわず、机にある「緑のジェム」を取ります。
緑のジェムを取ったらレベルアップしますから、ルーントレイサーが出るまでリセットして下さい。

このとき「リロール」や「スキップ」は使わないでください。
面倒臭がって使ってしまうと、これからの30分を無駄にする可能性が上がります。

死神攻略の流れ-2

「リロール」や「スキップ」を一度も使わず「ルーントレイサー」を入手したら、放置位置へ移動します。
放置する位置は、時計と地図の中央にある木の板と顔の中心が横方向で、方向キー上入れっぱが縦方向です。

死神攻略の流れ-3

以後移動することなく30分を迎えたら「画面内」もしくは「画面外」にできた「赤ジェム」を拾います。
赤ジェムは自身の検証において「2分48秒」に変化しましたが、画面内にできたほうが成功率が高いです。

このとき赤ジェムに向かう間にレベルアップするため「生存率を上げるアイテム」を優先して入手します。
具体的には「クロック・ランセット」「月桂樹」「ティラギス(旧名称:Tiragisu)」の3種類です。

また「リロール」や「スキップ」は赤ジェムへ向かうとき、もしくは到達した時点で使い方が異なります。

・リロール ⇒ レベルアップ回数が限られている「赤ジェムに向かうまで」に使う
・スキップ ⇒ レベルアップが途切れない「赤ジェムに到達後」に使う

死神攻略の流れ-4

赤ジェムでレベルアップして「テンプレ構成」を揃えたら、机の付近に移動します。
死神はワープさせても停止した時の中で動かしても良いですが、重要な点はルーントレイサーの当て方です。

死神を攻略できるか否かは「ルーントレイサーのダメージ」にかかっており、他の武器はおまけです。
『攻略してた動画や画像の位置はここだった』という固定観念を捨て、臨機応変に対応して下さい。

位置の目安は「ルーントレイサーが机から下方向へ漏れていかない場所」です。

死神攻略の流れ-5

死神の攻略で注意すべきは「1分ごとに増援の死神が来る」ということです。
そのためカウントの末尾が00を迎えそうになったら、方向キーを下に入れて体を机にぶつけます。

すると左右方向から来た増援の死神が本棚にハマり、初期の死神とマンツーマンが継続できます。
増援の死神が本棚にハマったら方向キーを上に入れ、サウザン・エッジを当て続けましょう。

ここまでの流れに問題なければ、きっと1体目の死神は倒すことができるはずです。

死神攻略の流れ-6

従来との違い

従来の死神を攻略する方法と違う点をまとめました。

攻略の成功率は「サポスロ7式 > 新テンプレ式 ≒ テンプレ式 >> 初期出荷版」の順です。
しかし成功率トップの「サポスロ7式」は、敵の数が増えたためv0.3.0bでは再現できなくなっています。

新テンプレ式と従来の方式との違い

  • 新テンプレ式は初期出荷版と比べて、レベルアップする順番がなく、成功率が高い
  • 新テンプレ式はテンプレ式に比べて、操作する量が少ない(3分経過後の移動が不要)
  • 新テンプレ式はサポスロ7式に比べて、空白の書まで移動する必要がない

ホロライブMODで試してみた

補足として「ホロライブMODで死神を攻略する方法」は、別記事で詳しく解説しています。

【Vampire Survivors】ホロライブMODで死神を攻略する方法【高難度】

Vampire Survivorsのゲーム内グラフィックや一部の効果を、ホロライブ関連の内容に置換するHololive MOD。
今回の記事ではこの「Hololive MOD」を利用して死神の攻略を終えたため、その内容をまとめて解説します。

続きを見る

過去の情報(v0.2.13まで)

注意事項

ここより下の情報は、現行のバージョンまでの死神攻略プロセスをまとめたものです。
これまでの流れや経緯を把握したい場合、参考にして頂けると幸いです。

死神を攻略する方法(初期出荷版)

自身が確認した中で初めて死神を攻略した方法は、空白の書の「取得タイミング」が重要なものでした。

どうやら空白の書にはバグがあり『クールダウンがそれ以降に取得した武器にのみ反映される』とのこと。
つまり空白の書は通常「最初に最大レベルにすべき」で、最後に回すとバフの効果が発揮できません。

しかしながら死神の攻略に不可欠な点は、死神の動きを停止させる「クロック・ランセット」にあります。
このクロック・ランセットはクールダウン時間を短縮させるほど、停止時間と発射間隔にズレが生じます。

そのためこの「初期出荷版」では、下記の順番で武器やアイテムをレベルアップする必要がありました。
このバグは記事を作成している「v0.2.12」においても存在するようで、これが攻略を難しくした要因です。

A:クロック・ランセット「最大レベル」 ⇒ 空白の書「最大レベル」 停止時間 ≒ 発射間隔
B:空白の書「最大レベル」 ⇒ クロック・ランセット「最大レベル」 停止時間 > 発射間隔

※上記のとおり死神を停止させ続けるには、空白の書のバフを発揮させない「Aの状態」が望ましいと言える

理想:クロックによる停止時間と発射間隔がほぼ同じため、死神が自由に行動できなくなる
失敗:クロックによる停止時間よりも発射間隔が短いため、死神の自由時間が生まれる(停止は重複しない

空白の書の発射間隔

初期出荷版の動き

  • クールダウン、磁石、成長の結晶を「除いた」パワーアップを、可能な限り行う
  • レベル2で「ルーントレイサー」を入手し、指定の位置で放置して30分を迎える
  • 死神出現後は「月桂樹、クロック・ランセット、Tiragisu」を、優先して取得する
  • 上記3種を入手したら、クロック・ランセットをまず「最大レベル」にする
  • つぎに空白の書を「最大レベル」にする(以後入手した武器にはクールダウンが乗る)
  • 各武器を「最大レベル」にし、必要に応じて宝箱を開け「進化武器」へ変化させる
  • 放置位置右側にある「本棚」に死神をハメ、攻撃を当て続ける

補足として「初期出荷版の死神を倒す方法」は、別記事で詳しく解説しています。

【Vampire Survivors】死神を倒す方法【立ち回り】

Vampire Survivorsで30分を迎えると出現し、圧倒的な攻撃力と移動速度でプレイヤーを逃さない死神。
今回の記事ではこの「死神」を倒すための方法について、パワーアップの準備段階から順番に解説します。

続きを見る

死神を攻略する方法(テンプレ式)

テンプレ式の解説

1番目の「初期出荷版」の問題点は、解説したとおり「空白の書のレベルアップタイミング」にありました。
クロック・ランセットよりも空白の書のレベルアップを遅らせねばならず、安定した討伐は困難を極めます。

そこで生まれたのがそもそも「空白の書」を構成に加えず、バフを事前のパワーアップで補う方法です。
この方法であれば「空白の書の入手」すら必要なく、空白の書レベル1に類似する効果が発揮できます。

また空白の書を拾わないため下段のサポートスロットに1つ余裕が生まれ、討伐の安定度が大きく向上。
これまで初期出荷版の方法でクリアできなかったプレイヤーも、死神を倒せるようになったようです。

テンプレ式の動き

  • 磁石を「除いた」パワーアップを、可能な限り行う(場合により、成長の結晶も外す)
  • レベル2で「ルーントレイサー」を入手し、指定の位置で放置して30分を迎える
  • 死神出現後は「月桂樹、クロック・ランセット、Tiragisu」を、優先して取得する
  • その後は「テンプレ構成」を目指し、宝箱で進化武器を入手する
  • 放置位置付近の「テーブル」でルーントレイサーを反射させ、死神をハメる

新しいハメポイント

新しいハメポイントは、もう定番となった放置場所の「ざっくり正反対側」です。
ここでルーントレイサーを反射させ、死神の増援で時間切れになる前に1体目を倒しきります。

補足としてこのイメージ図は、ルーントレイサーが下で反射しているため失敗です。
ルーントレイサーの維持は「死神討伐の最重要事項」ですから、位置取りに注意しましょう。

新しいハメポイント

装備のテンプレ構成

死神を倒すまで、幾度とない様々な構成を試した結果から導き出した「死神攻略用のテンプレ構成」です。
この中でとくに「クロック・ランセット」と「月桂樹」の優先度が高く、無いと残機を無駄にします。

赤ジャムが画面範囲外に発生した場合には、どちらかを装備していなければ赤ジェムに到達できません。

補足としてクロック・ランセットと月桂樹の優先度を比べると、前者のクロック・ランセットが優先です。
月桂樹では赤ジェムまでに2度攻撃を受け「死んでしまう可能性がある」ためです。

死神との対戦はレベルアップしてからが本番なのですから、復活できる回数はできるだけ残しましょう。

装備のテンプレ構成

テンプレ構成分類役割
聖水固定クレーリチの初期装備
残念ながら変更できない
ルーントレイサー固定リセット必須の重要武器
これがないと死神周回は始まらない
クロック・ランセット必須死神の動きを止めるための武器
ただし火力の最大化を狙う場合は不要
死神数体程度なら、机と本棚で固められる
月桂樹必須死神の攻撃を無効化できる
ダメージに貢献できないが事故率は減る
雷の指輪推奨敵に自動で攻撃する
「Thunder Loop」に進化させて使う
ナイフ推奨進行方向に攻撃する
「サウザン・エッジ」に進化させて使う
ブレイサー推奨投擲速度を上昇する
「サウザン・エッジ」の進化素材
複写の輪推奨武器の発射量を増やす
「Thunder Loop(雷の指輪)」の進化素材
ロウソク必須攻撃の影響範囲を広げる
「デス・スパイラル(オノ)」の進化素材
ほうれん草必須火力を底上げする
「ヘルファイア(炎の杖)」の進化素材
ティラギス推奨リトライ回数を増やす
ただし火力の最大化を狙う場合は不要
レベルアップ時の選択候補として、出にくい時もある
スペルバインダー必須効果時間を増やす
「不浄の典礼(王の聖書)」の進化素材

死神を攻略する方法(サポスロ7式)

2番目の「テンプレ式」の登場により、死神を攻略可能となったプレイヤーは数多くいたと思います。
それでも私のように運が悪いプレイヤーは、未だ死神を攻略することができず時間だけを浪費していました。

そこで困った私がテンプレをアレンジして生み出したのが、サポートスロットを「7個」にする方法です。
装備のテンプレ構成に「クールダウン」を追加し、攻撃頻度の上昇でDPSを増加させることが目的です。

結果その意図は正解だったようで、なんと試行2度目で無事死神を攻略することができました。
テンプレ式との違いは「象眼の図書館」に高確率で落ちている「空白の書」を使うことにあります。

補足として「アイテムを14個装備する方法」は、別記事で詳しく解説しています。

【Vampire Survivors】アイテムを14個装備する方法【限界突破】

武器に属する上部6個とサポートに属する下部6個で、合計12個のアイテム枠が存在するVampire Survivors。
今回の記事ではこの「12個のアイテム枠」を突破して、合計14個のアイテムを装備する方法を解説します。

続きを見る

サポスロ7式のパワーアップ選択

サポスロ7式のパワーアップ選択は、テンプレ式と同じく「磁石除く全て」です。
ただし30分が経過するまでに「レベル3」を迎えてしまうようなら、成長の結晶は外しましょう。

サポスロ7式のパワーアップ選択

サポスロ7式の詳細な立ち回り解説

サポスロ7式の「詳細な立ち回り解説」です。
テンプレ式との違いは「空白の書」をスロット限界突破で追加して、武器の回転率を上げることです。

初期出荷版が持つ「武器の回転率」と、テンプレ式が持つ「容易なレベルアップ」を両方実現しました。

サポスロ7式の動き

    • 磁石を「除いた」パワーアップを、可能な限り行う(場合により、成長の結晶も外す)
    • キャラクターに「クレーリチ」を、マップに「ノーマルの象眼の図書館」を選ぶ
    • レベル2で「ルーントレイサー」を入手し、ジェムを取らずに左側に移動し続ける
    • 確定で落ちている「空白の書」を見つけたら、無視して指定位置で30分放置する
    • 死神出現後は「月桂樹、クロック・ランセット、Tiragisu」を、優先して取得する
    • その後は「テンプレ構成」を目指し、宝箱を取る前に「空白の書」を取る
    • 残しておいた「宝箱」を開けまくり、空白の書のレベルを上げつつ進化武器も取る
    • 放置位置付近の「テーブル」でルーントレイサーを反射させ、死神をハメる

サポスロ7式の重要ポイント解説

磁石を除いたパワーアップを完了させたら、キャラクターを「クレーリチ」でゲームを開始します。
選択すべきマップは恒例の「象眼の図書館」であり、ハイパーモードは「オフ推奨」です。

ハイパーメリットデメリット
オフ自身と敵の移動速度が「通常」
死神が本棚をすり抜けにくい
コインが貯まりにくい
宝箱のボーナス確率が低い
画面内に赤ジェムが生成されにくい?
オン自身と敵の移動速度が「速い」
コインや運にボーナスが付与される
(そのため死神周回=金稼ぎになる)
画面内に赤ジェムが生成されやすい?
移動速度が速いため、素早い判断が要求される
死神が本棚をすり抜けやすい

サポスロ7式の重要ポイント解説

操作が可能になったら、左上の緑ジェムと取り「ルーントレイサー」を選択します。
このとき「リロール」や「スキップ」は使わず、ルーントレイサーが出るまでリセットします。

上手くルーントレイサーが出現したら、それ以上のジェムを「入手せず」に左側へ進み続けます。

サポスロ7式の重要ポイント解説-2

しばらく進むと「空白の書」が浮かんでいますから、ジェムと同じく「無視」して放置位置へ移動します。
放置位置の目印は「X軸=木の板が顔」で「Y軸=上壁ぴったり」です。

つまりあなたが操作すべきは「左右のキーのみ」で、以後30分まで移動する必要はありません。
ただし移動する必要はありませんが、押し出されて飛んできた宝箱を開ける操作だけは必要です。

サポスロ7式の重要ポイント解説-3

放置をし続け30分を迎えたら、またもや空白の書を「無視」して赤ジェムに向かいます。
このときパワーアップの「成長の結晶」があれば、青ジェムでのレベルアップ頻度が多くなります。

つまりそれは「クロック・ランセット」を入手できる確率が上がるということです。
注意点としてもし「テンプレ構成以外のアイテム」しか出ない場合、使うべきは「リロール」です。

赤ジェムに触れるまではレベルアップ回数が限定されているのですから、下位の「スキップ」は不適です。

クロック・ランセット無しで赤ジェムに向かう場合、死亡率が大きく跳ね上がります。

リロール ⇒ 選択肢を引き直す。赤ジェムを拾うまでに使うことがあるかも
スキップ ⇒ 選択肢を放棄する。赤ジェムを拾うまでに使うべきではない

サポスロ7式の重要ポイント解説-4

赤ジェムに触れたら怒涛のレベルアップが始まりますから、図のテンプレ構成を参考に組み立てます。
ここで「リロール」や「スキップ」が余っている場合は、どんどん使って構いません。

テンプレ構成が完成すると、レベルアップの報酬が「コインか肉か」という2択に変わります。
この状態になったらまず「空白の書」を取り、マップに落ちている「宝箱」で進化武器を取ります。

サポスロ7式の重要ポイント解説-5

後はルーントレイサーが下に漏れない位置に陣取り、ナイフを上方向に当て続けます。
クロックのビームは時計回りに飛んでいきますから、死神の硬直が溶けそうなら位置調整しても良いです。

サポスロ7式の重要ポイント解説-6

死神を上手くハメ続けることができたら、65万×2のライフを持つ「1体目の死神」はきっと倒せるはずです。
最後にキャラクターの選択画面から「Mask of the Red Death」を解除したら、一応ゲームのクリアでしょう。

――お疲れさまでした。

サポスロ7式の重要ポイント解説-7

死神攻略時の結果と無編集動画

初めて死神を攻略したときは「37:00」まで生存できました。
各武器のダメージが参考になるかもしれませんから、結果の画面を掲載しておきます。

死神攻略時の結果

死神攻略動画(無編集版)

サポスロ7式のまとめ

サポスロ7式のメリットとデメリットをまとめました。

『赤ジェムは最も遠い位置に生成される』とのことですが、実際には初期キル位置から離れても問題なし。
おそらく『赤ジェムは(画面内のジェムが飽和したとき)に最も遠いキル位置に生成される』ようです。

何度も周回した結果「赤ジェムの位置」はプレイヤーの視野内、または遠くともほぼ画面外右側となります。

  • サポスロ7式は、初期出荷版よりも運絡みの要素が少ない
  • サポスロ7式は、テンプレ式よりも武器の回転率(DPS)が良い
  • サポスロ7式の死神攻略率は、自身の検証で50%である
  • 赤ジェムの配置は、画面内と画面外どちらになるかわからない
  • 空白の書が進化武器の回転率を上げているかは未検証である
  • 空白の書のバグが修正されたら、テンプレ式のほうが良いかも

クリアまでの攻略方法と初心者ガイド

ちなみに「クリアまでの攻略方法と初心者ガイド」は、別記事で詳しく解説しています。

【Vampire Survivors】クリアまでの攻略方法と初心者ガイド【おすすめ設定】

安価な価格設定ながら多数のキャラクターと実績が用意されており、長時間遊べるVampire Survivors。
今回の記事ではこれから「Vampire Survivors」を始める初心者向けとなる、攻略ガイドを解説します。

続きを見る

続きはこちら ⇒ 最新のVampire Survivorsの攻略記事を見る

頻繁に更新されます! Amazon 売れ筋ランキングを見る

🛒 売上に基づいた最も人気の商品です



-Vampire Survivors, ゲーム