
タイトルアップデート11によって追加される、エキゾチックサブマシンガンのバックファイア。
今回の記事ではこの「バックファイア」の入手方法や性能に加え、タレントについて解説します。
バックファイアとは?
専用タレントの「ペイメント・イン・カインド」を備えた、エキゾチックの「サブマシンガン」です。
クリティカルダメージが大幅に上昇する反面、リロードすると出血してしまう欠点があります。
バックファイアの入手方法
製品版におけるバックファイアの入手方法は、シーズン3の「レベル55到達」です。
上下2つ存在するトラックのうち上の無料報酬で獲得できますから、課金する必要はありません。
またバックファイアを入手したら、イナヤ・アルカリクから設計図を購入しておきましょう。
設計図さえ購入しておけば、エキゾチック部品を使ってバックファイアの再構成が行えます。
補足として一度入手した後であれば、通常ドロップすることも確認しています。
バックファイアの外観
バックファイアの性能
バックファイアの解説
「苦難を経験した者だけが他者の苦難を定められる」 - アウトキャストの信条
表記しているギアスコアやダメージは一例です。
| バックファイア | 内容 | 
|---|---|
| 武器種別 | サブマシンガン | 
| レベル | 40 | 
| 合計ダメージ | 119.2K | 
| 連射速度 | 850 | 
| 弾薬数 | 55 | 
| コア特性① | SMGダメージ | 
| コア特性② | クリティカル率 | 
| 特性 | 装弾数 | 
| リロード時間 | 2.1秒 | 
バックファイアのタレント
バックファイアの専用タレントは「ペイメント・イン・カインド」です。
ペイメント・イン・カインド
敵にダメージを与えると、+1%のクリティカルダメージが累積される
累積は10秒間持続し、上限は200回となる
リロード時に自身を10秒間出血状態にし、累積ごとに0.5%のアーマーダメージを与える
バックファイアのアタッチメント
| アタッチメント | MOD名 | 効果 | 
|---|---|---|
| サイトレール | クイックサイト | クリティカル率 +5.0% | 
| マガジンスロット | トゲ付きグリップマガジン | 弾薬 +20 | 
| アンダーバレルスロット | トゲ付きフレーム | 安定性 +10.0% | 
| マズルスロット | ジャギッドマズル | クリティカルダメージ +5.0% | 
バックファイアのリスク
バックファイアのリスクとは、リロード時に出血効果を受けることです。
この出血はアーマーへのダメージ量は軽微ですが、通常の出血と同じように視界に影響を及ぼします。
また出血効果中にリロードすると出血効果が一時的にリセットされ、再び「10秒間の出血」が始まります。
バックファイアのリスクを抑制する方法
バックファイアのリスクを抑制する方法は、主に「2種類」があります。
出血耐性を利用する
まずビルドに影響を与えない方法として、装備MODに「出血耐性」を選択する方法があります。
ある程度装備した状態が右ですが、あえて装備MODのスロットを潰す価値はなさそうです。
パルクールを利用する
つぎにエキゾチックの「ニンジャバイク・メッセンジャーニーパッド」を利用する方法があります。
このアイテムが持つ専用タレントの「パルクール」は、指定の移動方法を行うとリロードされるものです。
このリロード方法を利用することで、バックファイアのリスクである出血判定は発生しなくなります。
おすすめビルド紹介
この表に収まりきらない「公開したビルドの全て」は、別記事で詳しく解説しています。
| 攻撃ビルド | 防御ビルド | スキルビルド | 各種情報まとめ | 
|---|---|---|---|
| 鉄板火力ビルド | 装甲追加ビルド | 状態異常ビルド | 武器タレント | 
| 半盾狙撃ビルド | 全盾拘束ビルド | タレドロビルド | 装備タレント | 
| 複数攻撃ビルド | 鋳造工場ビルド | ヴァイルビルド | 部位ボーナス | 












