【R6S】等倍サイトのADS速度検証

2018年3月16日

r6s sight ads

Rainbow Six Siegeの光学サイトとして登場する、形状の異なった3つの等倍サイト。
今回の記事ではこの等倍サイトに加え、ACOGのADS検証を行なった結果を解説します。

光学サイト比較 スペツナズ系の光学サイト比較

速度検証方法について

測定フレームの始点

測定フレームの始点は、クロスヘアが消失しズームが開始された時点です。

r6s sight ads 01

測定フレームの終点

測定フレームの終点は、各サイト中央のマークが停止した時点です。

r6s sight ads 02

各サイトのADS速度

アイアンサイト

r6s iron sight ads

測定1回目:26F
測定2回目:27F
測定3回目:26F

アイアンサイトの平均速度:26.33F

レッドドット

r6s red dot sight ads

測定1回目:25F
測定2回目:26F
測定3回目:25F

レッドドットの平均速度:25.33F

ホログラフィック

r6s holographic sight ads

測定1回目:25F
測定2回目:24F
測定3回目:26F

ホログラフィックの平均速度:25.00F

リフレックス

r6s reflex sight ads

測定1回目:24F
測定2回目:25F
測定3回目:25F

リフレックスの平均速度:24.67F

ACOG

r6s acog sight ads

測定1回目:26F
測定2回目:27F
測定3回目:26F

ACOGの平均速度:26.33F

まとめ

全体的な傾向として、ほぼ全てのサイトはADSの完了までおよそ25F必要とするようです。
一応上昇率は4~6%まで幅がありますが、これを性能差と見るか誤差と見るかはあなた次第です。

アイアンサイトを基準とした場合の速度上昇率

アイアン レッド ホログラ リフレックス ACOG
ADS速度 26.33F 25.33F 25.00F 24.67F 26.33F
速度差 - -1.00F -1.33F -1.66F 0F
上昇率 - +4% +5% +6% 0%

-R6S