【Division 2】ホーネットの攻略方法【リペアトラップ】

division-2-hornet

Division 2のシーズンコンテンツとして追加された、二人目のマンハントターゲットとなるホーネット。
今回の記事では「ホーネット」が出現するタイダルベイスンの攻略方法と、リペアトラップを解説します。

ホーネットとは?

ホーネットとはシーズン2で登場するターゲット達のリーダーで「キーナーの軍人仲間のひとり」です。

division-2-manhunt-season-2

名前は「カーター・ルルー」で、ディビジョンエージェントと折り合いが悪い存在です。

division-2-hornet-info

タイダルベイスンの位置

ストーリーミッションの進行で訪れるタイダルベイスンは「西ポトマック公園」の中央辺りにあります。
ホーネットが出現するタイダルベイスンは「専用仕様」であり、マップの進行ルートが多少変化しています。

division-2-hornet-map-location

事前に設定すべき項目

事前に設定すべき項目は「日本語字幕の有効化」です。

division-2-hornet-language-1

記事作成時点では日本語の音声が導入されておらず、ストーリーの内容を理解するには字幕が近道です。

division-2-hornet-language-2

リペアトラップの位置

リペアトラップの位置は、ミッション進行名「SHDテックを確保する」で入る建物内部の2階にあります。

division-2-hornet-map-repair-trap-1

接近して「拾う」操作を行えばリペアトラップを入手でき、ミッションの進行で利用可能になります。

division-2-hornet-map-repair-trap-2



タイダルベイスンの攻略ポイント

エクリプスエリアの汚染範囲

タイダルベイスンを攻略する上で重要なポイントは「エクリプスウイルス」の存在です。
エクリプスウイルスの有効範囲は赤線で区切られており、侵入するとHPの直接ダメージを受けます。

division-2-hornet-map-notice-1

ウォーハウンドによる回復支援

エクリプスウイルス対策として用意されているのは「リペアトラップ付きのウォーハウンド」です。

division-2-hornet-map-notice-2

このウォーハウンドは定期的にリペアトラップを射出するため、範囲内でHPを回復させましょう。

division-2-hornet-map-notice-3

タイダルベイスンの攻略フロー

タイダルベイスンの攻略フロー

  • タイダルベイスンに入る
  • ゲートを開ける
  • エリアを探索する(進路上にある扉を開けます)
  • SHDテックを確保する
  • エクリプスウイルスを切り抜ける
  • エクリプスウイルスの備蓄を破壊する
  • キメラを倒す
  • 橋に向かう
  • ウォーハウンドを起動する
  • ウォーハウンドに装備を取り付ける(リペアトラップを搭載します)
  • ゲートを開ける
  • ウォーハウンドを守る
  • ゲートを開ける方法を探す ⇔ ホバークラフトに到達する
  • エクリプスウイルスの備蓄を破壊する
  • ホーネットを倒す

エリアを探索する

ミッション進行名「エリアを探索する」では、モニタ下にある扉を開く必要があります。

division-2-hornet-map-guide-1

扉を開けると2階建ての建物がありますから、左側の大きな開放口から中に入りましょう。

division-2-hornet-map-guide-2

建物1階奥には配電盤がありますから、銃撃で破壊しておきます。

division-2-hornet-map-guide-3

ゲートを開ける方法を探す

ウォーハウンド起動後に何度が通過することとなる「ゲート」は、一部閉鎖されているものがあります。
このゲートを開放するにはゲートと向かって左に進み、裏側からスイッチを操作しなければなりません。

しかし左側はエクリプスウイルスで汚染されているため、リペアトラップで回復しながら進みましょう。

division-2-hornet-map-guide-4




おすすめビルド紹介

この表に収まりきらない「公開したビルドの全て」は、別記事で詳しく解説しています。

攻撃ビルド防御ビルドスキルビルド各種情報まとめ
鉄板火力ビルド装甲追加ビルド状態異常ビルド武器タレント
半盾狙撃ビルド全盾拘束ビルドタレドロビルド装備タレント
複数攻撃ビルド鋳造工場ビルドヴァイルビルド部位ボーナス

よく読まれている記事

よく読まれている記事

-The Division 2, ゲーム