2020年7月1日よりプレイ可能な、Division 2の新しいレイドであるオペレーション・アイアンホース。
今回の記事では第二のボス「フィーザー大尉」のステージギミックと、攻略方法について解説します。
※現時点では攻略メモとなっており、自身のグループに向けた未完成資料です。
攻略方法
ボス部屋担当:エラーコード確認、ボスのヘイト釣り、砲台の支柱破壊、溶鉄の運搬、水鉄砲の使用
制御室担当:ドアの開閉、エラーコード判別、停電の防止、停電の復旧、溶鉄・水鉄砲の起動
配電盤担当:正しいエラーコードの配電盤破壊、モブ処理、RPGの運搬、バルブ操作、遊撃ほか
ステージ2の攻略方法
- 制御室でドアを操作して、プレイヤーをボス部屋に送り込む
- ボス部屋にいるプレイヤーが、六面パネルのヒント(エラーコード)を伝える
- 制御室にいるプレイヤーが、ヒントから六面パネルの絵柄を判別し破壊対象を伝える
- 配電盤を担当するプレイヤーが破壊対象の表示された指示パネルを確認し、配電盤を壊す
- この操作を繰り返し、貯まった溶鉄を砲台にかける
- 貯まった溶鉄を砲台にかけたら、バルブを操作して適切な水圧にする
- 制御室で水鉄砲を起動し、ボス部屋のプレイヤーが水鉄砲を使用する
- 砲台にかけた溶鉄が水で冷えて固まったら、あとはボスを倒すだけ?
注意事項
ステージ2の注意事項
- ボス部屋に入るには、A・B・Cのレバーのいずれかを操作しなければならない
- 壊すべき配電盤は、正しい六面パネルの絵柄を示す指示パネルと連動したものである
- 砲台を無力化できないと、制御室が破壊されゲームオーバーとなる
- 敵が落とすRPGはフィーザー大尉ではなく、砲台の支柱を攻撃するために使用する(2発必要)
- 制御室のある2階には、定期的にヘビータンクと停電の原因を作るベテランが出現する
- 停電ベテランの妨害を受けたら、電気を復帰させるために2階の配電盤を同時に操作する
- フィーザー大尉は、ボス部屋にプレイヤーがいないと制御室を攻撃し始める
- フィーザー大尉は、定期的に防御不可の即死攻撃を繰り出す
- フィーザー大尉の即死攻撃を防ぐには、ドア内部へ退避するか弱点を壊す必要がある
- A側とC側にあるバルブを操作すると、水鉄砲の水圧を上昇させることができる
- 水圧を適切なレベルで維持すると、制御室で水鉄砲を起動して放水可能になる
ステージ2のマップ
左側
ドアA
制御室のレバー「A」を操作することで開閉する扉です。
付近には、水鉄砲の水圧を上げるためのバルブが存在します。
パネル
小さな小部屋の中にある「指示パネルA1」と、
壁際の「配電盤A2」が連動しており「指示パネルB1」と、
A階段付近の「配電盤B2」が連動しています。
中央
ドアB
制御室のレバー「B」を操作することで開閉する扉です。
パネル
ドアBを後ろにすると、正面方向に「指示パネルC1」があります。
「指示パネルC1」と連動している配電盤は、A階段を登ったところの「配電盤C2」です。
「指示パネルD1」と「配電盤D2」は、このように1箇所から視認することができます。
右側
ドアC
制御室のレバー「C」を操作することで開閉する扉です。
付近には、水鉄砲の水圧を上げるためのバルブが存在します。
パネル
小さな部屋の中にある「指示パネルE1」は、奥側にある壁の「配電盤E2」と連動しています。
「指示パネルF1」と「配電盤F2」は、奥の小部屋から両方視認することができます。
制御室
六面パネルは、破壊すべき配電盤の指示に使用します。
溶鉄操作は、砲台に鉄をかけるために使用します。
ドア管理はA・B・Cのドアを開閉するために使います。
左からA・B・Cのドアに対応しており、インタラクトするとボス側のドアが開きます。
ボス部屋の反対方向には、水圧を上げることで使用可能な水鉄砲のバルブがあります。
AバルブやCバルブを操作して、水圧を「80~86」にして水鉄砲を起動します。
起動後に操作可能となる水鉄砲は、ボス部屋の突き当たり左右にあります。
この水鉄砲は溶けた鉄をかけた砲台にかけて無力化したり、ボスを弱体化するために使います。
おすすめビルド紹介
この表に収まりきらない「公開したビルドの全て」は、別記事で詳しく解説しています。
攻撃ビルド | 防御ビルド | スキルビルド | 各種情報まとめ |
---|---|---|---|
鉄板火力ビルド | 装甲追加ビルド | 状態異常ビルド | 武器タレント |
半盾狙撃ビルド | 全盾拘束ビルド | タレドロビルド | 装備タレント |
複数攻撃ビルド | 鋳造工場ビルド | ヴァイルビルド | 部位ボーナス |