【ahamo】新プラン:アハモの概要と注意点まとめ【競合他社比較】

2020年12月3日

ahamo-plan-ryoukin-hikaku

2021年3月の提供開始に向け先行エントリーも始まっている、ドコモの新料金プランであるahamo(アハモ)
今回の記事では「20GBで2,700円」というこの「ahamo」の概要と、いくつかの注意点について解説します。

ahamo(アハモ)とは?

2020年12月3日14時から行われたドコモの発表会で明らかとなった「ドコモの新料金プラン」です。
月間データ容量20GBに、5分間以内通話無料付きで、月額2,980円(税別)という低価格が魅力です。

のちに料金が改定され、月額2,700円(税別)になりました!

ahamoのプランや内容を見る

ahamo(アハモ)のサービス内容

ahamo(アハモ)のサービス内容をまとめた表がこちらです。
旧プランと大きく違う点は「オンライン契約のみ」「キャリアメールなし」「個人のみ」などでしょうか。

オンラインでしか加入・契約変更ができないことから「若者向けサービス」とされているこのahamo。
実際には「オンライン手続きに抵抗がなく、ある程度自己解決できる方向けのサービス」だと言えます。

そのため若者に限らず、月間20GBが必要でかつスマホ知識がある方は加入を検討すべきでしょう。

サービス内容ahamo
税別月額2,700円(別途ユニバーサルサービス料が加算)
月間容量20GB(超過時:送受信時最大1Mbps)
容量追加1GBあたり+500円
通話料金1回あたり5分以内の国内通話無料(超過時:20円/30秒)
通話オプション月額+1,000円で国内通話無料
通信規格4Gおよび5Gネットワークに対応(通信品質はドコモに準じる)
取扱端末未発表(SIMのみ契約は可能)
各種手数料新規契約事務手数料:無料
機種変更手数料:無料
MNP転出手数料:無料
契約期間2年定期契約や解約金無し
海外利用海外82の国と地域に対応
(長期間海外で利用する場合、通信速度が制限される)
dポイント付与税別1,000円の利用につき10ポイント
キャリアメール未提供
契約対象dアカウントを持つ20歳以上の個人
(法人は対象外、20歳未満は利用登録にて対応)
店頭サポート対応不可

引用元:報道発表資料

ahamoのプランや内容を見る

3大キャリアオンライン専用プラン比較

5分間の無料通話が必要なければ、auの「povo」が最安です。

競合比較docomoauSoftBank
サービス名ahamopovoLINEMO
税別月額2,700円2,480円2,480円
提供開始2021年3月26日2021年3月23日2021年3月17日
月間容量20GB
制限速度最大1Mbps
無料通話5分以内無料オプション
各種割引※カウントのみなし
通話定額かけ放題:+1,000円5分かけ放題:+500円
かけ放題:+1,500円
通信規格5G / 4G5G(2021年夏)/ 4G5G / 4G
eSIM検討中対応予定対応
海外利用海外82の国々・地域なし?対応
契約場所ネットのみ
特徴や特典dポイントトッピングシステム
au PAY残高
LINEギガフリー
PayPayボーナス

※カウントのみとは「ファミリー割引」「みんなドコモ割」「ドコモ光セット割」を指す(後述)



各プランの特長

ahamo

ドコモのサブブランドではなく、新料金プランとして発表された「オンライン契約限定」のプランです。
月額2,700円という低価格ながら「データ容量20GB」と「5分以内通話無料」が付属しています。

ahamoのプランや内容を見る

くりこしプラン

auのサブブランドとなる「UQ mobile」が発表した、2021年春の新料金プランです。
通話オプションを3種類から選択することができ、契約者の利用状況に合わせた構成が可能です。

データ容量がくりこしとなったことで無駄が少なく、ひとりからでも安い点が魅力です。

シンプルプラン

SoftBankのサブブランドとなる「Y!mobile」が発表した、2021年春の新料金プランです。
UQ mobile対抗のため10分間の国内通話無料がなくなり、月額料金がさらにお得になりました。

さらに「家族割引サービス」もしくは「おうち割 光セット(A)」適用で、UQ mobileに勝ります。

uq-mobile-y-mobile-ryokin-hikaku-150x150
【2021年春】UQ MobileとY!mobileの料金比較【新プラン】

2021年2月1日から提供されるUQ Mobileと、2021年2月18日から提供されるY!mobileの新料金プラン。
今回の記事ではauとSoftBankによるこの2つのMNOについて、料金やサービスの違いを解説します。

続きを見る

Rakuten UN-LIMIT V

2020年春から正式にキャリア入りした、楽天モバイルの「5G/4G対応の料金プラン」です。
1人1回線1度という条件ながら、通常2,980円の月額料金が1年無料となっています。

またUN-LIMIT Vに加入していると、ひかり回線の月額料金すら1年無料となる特典も。
そのためあなたがもしNTT系の光回線を利用しているなら、ぜひ事業者変更を利用して加入しましょう。

ちなみに「楽天モバイルと契約すべき5つの理由」は、別記事で詳しく解説しています。

rakuten-mobile-cost-zero-150x150
【1年無料】楽天モバイルと契約すべき5つの理由【紹介コード】

4Gに加えて追加の月額費用無しで5Gが使える「Rakuten UN-LIMIT V」を、1年無料で提供中の楽天モバイル。
今回の記事ではこの楽天モバイルが発表した「ZERO宣言」と、契約すべき5つの理由について解説します。

続きを見る

ahamo(アハモ)の注意点

現時点で自身が気になった内容を、ドコモ公式サイトや「ドコモスタッフ」に確認してきました。
発表当日の回答ですから今後変更される可能性があり、あくまでも参考程度として認識して下さい。

ahamo(アハモ)の注意点

  • ahamoの契約手続きやサポートは、オンラインでのみ対応している
  • ahamoの契約や内容に関して、ドコモショップではサポートしない
  • みんなドコモ割は対象外で、かつ回線数にカウントもされない
  • ファミリー割引は対象外で、家族内通話無料は適用されない
  • dカード所有による特典は、いまのところ発表されていない
  • ドコモ光とのセット割引は予定されていない
  • キャリアメールが付属していない
  • 5G対応SIMのため、一部端末で利用できない可能性がある(後述
  • ケータイ補償の有無、故障対応、代替機貸し出しなどは未定である

ahamo(アハモ)の利点と欠点

  • データ容量20GB+5分以内通話無料で、衝撃の月額2,700円を実現している
  • 通話品質およびデータ通信品質がドコモと同等であり、安心できる
  • 月額に1,000円加算で、5分以内通話無料から国内通話無料に変更できる
  • 各種手続きがオンラインに限られるため、人を選ぶ
  • 5分以内通話無料が不要でも、強制的に付いてくるため外せない
  • みんなドコモ割・ファミリー割引・ドコモ光セット割は対象外である

ドコモ5G対応SIMの動作可否

ドコモは前提として「5G契約のSIMは5G端末」で「4G契約のSIMは4G端末」での利用を想定しています。

そのため例えば「4G契約のSIM」を「5G端末」で利用したり、

ahamo-plan-ryoukin-hikaku-5g-sim

逆に「5G契約のSIM」を「4G端末」で利用するのは動作保証対象外です。
現に自身は5G契約のSIMを動作保証対象外の端末に挿し、通信できないことを目視で確認しています。

ahamoもこの仕様に準じるかはわかりかねますが、おそらくドコモの仕様と同一になるはずです。

ahamo-plan-ryoukin-hikaku-4g-sim

引用元:5Gのご契約とご利用機種に関するご注意事項

アハモに先行エントリーする方法

ちなみに「アハモに先行エントリーする方法」は、別記事で詳しく解説しています。

ahamo-point-campaign-150x150
【ahamo】アハモに先行エントリーする方法【3000P】

キャンペーンサイトから先行エントリーすることで、契約後にdポイントが3000Pもらえるahamo(アハモ)
今回の記事ではこの「先行エントリー」を利用したポイントの進呈条件と、注意事項について解説します。

続きを見る

追記:カウントのみとは?

当初の発表以後、ahamoと各種割引との扱いが発表されました。
例え家族がahamoに移動しても、ahamo契約者本人を除く家族にはこれまでの割引が継続します。

ファミリー割引

ファミリー割引とは、主回線から三親等以内の家族間の通話が「国内無料」となるものです。
ただしahamo側からの発信は対象外のため、docomoの契約者からahamoの契約者に発信しましょう。

ahamo-family-waribiki

みんなドコモ割

同一「ファミリー割引」グループ内の家族の数に応じて、月額料金を回線ごとに割り引くものです。

割引金額は2回線以上で「-500円」となり、3回線以上で「-1,000円」となります。
例えばこの図のように1人がahamoに移動しても、残った家族は3回線扱いで1,000円の割引が受けられます。

この変更によりahamoに移動しても割引が減らないため、家族に迷惑をかけることがなくなりました。

ahamo-minna-docomo-wari

ドコモ光セット割

ドコモ光加入者とファミリー割引を受けている家族の月額料金を、回線ごとに割り引くものです。
割引金額はプランや使用量に応じて変動しますが、例えahamo契約者のドコモ光でも対象となります。

この変更によりahamo契約者のドコモ光を、家族内の誰かに組み替える必要がなくなりました。

ahamo-docomo-hikari-set-wari

SoftBank ON LINEとahamoの違い

競合となる「SoftBank ON LINEとahamoの違い」は、別記事で詳しく解説しています。

softbank-on-line-ahamo-tigai-150x150
【20GB】SoftBank ON LINEとahamoの違い【2480円】

2020年12月22日午前10時開始の発表会にて、その概要が明らかとなった新ブランドのSoftBank ON LINE。
今回の記事ではこの「SoftBank ON LINE」と、月額2,700円で話題となったahamoとの違いを解説します。

続きを見る

auのpovoとahamoの違い

競合となる「auのpovoとahamoの違い」は、別記事で詳しく解説しています。

povo-ahamo-hikaku-150x150
【povo】ahamoとのサービスや料金比較まとめ【20GB】

2021年1月13日に行われたauの発表会により、内容の一部が公開されたオンライン契約専用プランのpovo。
今回の記事では月額2,480円から利用可能な「povo」と、先行で発表されたahamoとの違いを解説します。

続きを見る

毎日のチェックがおすすめ! ⇒ Amazonタイムセールimpression?a_id=2812297&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062楽天スーパーDEAL

スマホ料金最適化 ⇒ 月額290円でドコモ回線impression?a_id=2812297&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062月額0円でau回線

よく読まれている記事

-スマホ